【Google Adsense審査・4回目で合格】「有用性の低いコンテンツ」と表示され、アドセンス審査に中々受からない方向け。内容・操作性・信頼面を改善、合格した方法・コツを解説!

【Google Adsense審査】「有用性の低いコンテンツ」と表示。他ブログも踏まえた上で、4回目の挑戦で合格した方法を解説!暮らしのコツ

Google Adsense に中々合格できず、悩んでいませんか?

かくいう私も、Adsense審査には 3回 落ちています。

まずは、1回目の審査で落ちました。

「1回目の審査で通過は出来過ぎ、仕方ないか笑」、と自分自身を慰めながら、
記事数や記事内容の見直しを含め対策を行いました。

そして意気揚々と出した2回目の審査で落ち、
完全に手詰まり状態となりました。

3回目の申請はほぼダメ元で申請し、案の定不合格。

ねっこ
ねっこ

いつ受かるんだろうか、諦めようかな、、

クマ
クマ

一発合格している人もいるのにどうして、、?

と、次から次へと雑念が浮かんでくる状態に。

申請前に対応すべき事項は全部網羅できているし、
不合格の理由が分からずに頭を抱えていたのが思い出されます。

ただ、4回目の申請を前に、

ブログ関連書籍を読む、Adsenseに合格している他ブログの記事デザインを参照する、

など地道な努力を重ねた上で、今回こそという思いで申請。

3週間ほどの期間が空いた上で、ついに合格の通知が来ました、、

Google Adsenseの審査メールでは、
不合格の際に具体的な修正箇所を教えてもらえることはなく、
手探りで修正を重ねていくしか方法はありません。

私もネット上のたくさんのノウハウを見てきました。
「アドセンス 不合格」とGoogle検索した際に、
1、2 ページ目に表示されるページは全て読んだと思います。。

恐らく皆さんも今情報収集をされている最中かと思いますが、
是非、この記事も参考になれば幸いです。

この記事では、

  • 申請前に網羅すべき基本事項
  • 他ブログなどを参照して、自分なりに改善したポイント

の二本立てで説明します。

当ブログは WordPress を使用しているため、
WordPress での申請を想定した記事となっております。

スポンサーリンク

申請前に完了しておくべき項目

Adsense合格に際して求められているのは、

内容面・操作面・信頼面が揃っているかどうか、が重要となります。

・(内容面)いかに読者にとって有益な内容が含まれているか

・(操作面)読者が操作しやすい、見やすいホームページか

・(信頼面)問い合わせがあった際の対応や、個人情報の取り扱いについて明記があるか

内容面では、読者の疑問・悩みを解決する、優良なコンテンツが含まれること、とありますが、
アップロードした全ての記事が自信作である必要はないです!

実際、私のブログの場合も、過去のニュースまとめなど、
全記事が品質高いものではなかったのですが、無事通過できました。

まずは、最低限整備しておくべき、
信頼面の項目を改善していきましょう。

機械的に設定していくだけなので、そこまで難しくはないはずです!

スポンサーリンク

プライバシーポリシーを設置

Googleアドセンスを使用する場合、
プライバシーポリシーで明示すべき内容がGoogleに規定されており、
プライバシーポリシーの設置必須です。

個人ブログのプライバシーポリシーはほぼ定型文でして、
Googleアドセンスに合格しているサイトのプライバシーポリシーを参考にしながら、
サイト名やURLなどをアレンジすればOKです。

スポンサーリンク

お問い合わせページの設定

記事内容やサイトについて、読者から連絡可能な体制を整えるため、
問い合わせページの設定は必須です。

ユーザーがサイトの運営者に連絡することができないということは、
サイトの信頼性・有益性に疑問が生じ、サイトの評価ダウンに繋がってしまいます

信頼できる有益なサイトであるとGoogleに判断してもらうために、
お問い合わせページの作成が必要になります。

WordPressでブログを運営している方は、
Contact Form 7というプラグインを利用することで、
お問い合わせフォームを簡単に設置することができます。

スポンサーリンク

プロフィール

サイトに掲載している情報の信頼性を示すためには、
運営者がどのような人か、簡単に示す必要があります。

輝かしい実績は不要ですが、
過去の経験や経歴を記載することで、
記事内容への信頼性が高まります。

トップページを見たときに本文、
またはプロフィール記事へのリンクが直接確認できる位置に設置しましょう。

スポンサーリンク

合格に繋がった(と思われる)改善点

ここからは、

1回目から3回目で不合格だった時と比較して、

4回目の申請前に変更したポイントをお伝えします。

主に、以下の2点に沿った改善点となっています。

  • 掲載記事の品質向上
    • 固定ページ・タグ・カテゴリーページのインデックス登録解除
    • サンプルページの削除
  • デザイン性の改善
    • 記事の読みやすさ改善

かなり基本的な事項も含まれていますが、
筆者は実際 1- 3 回目の申請では気づいていなかったポイントですので、
参考にしてもらえますと幸いです!

固定ページ・タグ・カテゴリーページのインデックス登録解除

サイトマップ を Google Search Consoleに登録している場合、
ブログを構成する全ての記事が一旦はインデックス登録対象になります。

・固定ページ(問い合わせやプライバシーポリシー、免責事項など)
・カテゴリーページ(あるカテゴリーに分類された記事の一覧を表示するページ)
・タグページ(あるタグに分類された記事の一覧を表示するページ)

固定ページ・タグ・カテゴリーページなど、
読者にとって有益とは言えないページまでも、
インデックス登録されてしまうことになります。

そのため、固定ページ・タグ・カテゴリーページのインデックス登録を外し、
「noindex」を設定するようにしましょう

タグ・カテゴリーページに関しては、表示された抜粋記事の部分が、
各ページと部分的に重複コンテンツと判定される可能性があります。

内容が薄い、もしくは他ページと重複していると判断された場合は、
ページの評価が下がってしまい、ひいてはブログ全体の評価ダウンにつながる恐れがあります。

WordPress での 「noindex」設定方法は、

・カテゴリー・タグ:

Cocoon 設定 > SEO より、カテゴリー・タグページ全体を noindex 設定可能です。
・固定記事:

記事下部にあります「インデックスしない(noindex)」にチェックを入れれば完了です。

サンプルページの削除

WordPress では、インストールした時点で以下の記事が公開されています。

  • 投稿記事「Hello World!」
  • 固定ページ「サンプルページ」

投稿記事の方は削除された方もいらっしゃると思いますが、
固定ページの方はいかがでしょうか。

私はサンプルページが残ったまま、それに加え インデックス登録もされていた状態でした、、

当該記事の削除、インデックス登録解除と合わせ対応し、
質の低い・価値のない記事が審査対象とならないようにしました。

トップページのデザイン変更

当ページは、Cocoonを使っています。

SWELL や 有料テーマへの移行も考えましたが、
Adsense合格後に検討しようと思い、Cocoonで申請、合格しています。

Adsense に合格しているブログを何サイトか見たところ、

トップページの構成が、「新着記事 + カテゴリー」ごとに記事が表示されている
ブログが多いことに気づきました。

ランディングページとなる記事からトップページに移動した読者が、
次に読むべき記事を探す際に、
カテゴリーごとに記事が表示されていれば、操作性がいいですよね。

そうした、ユーザーにとっての使いやすさ・操作性を改善すべく、

(トップページ上部)新着記事

(トップページ下部)カテゴリーごとの新着記事

となるように構成を変更しました。

Cocoonでの変更は、Cocoon 設定 > インデックス > フロントページタイプ

から、カテゴリーごと(2カラム or 3カラム)を選択

記事の読みやすさ改善

内容面に意識が向いてしまい、デザインは二の次、と考える方もいらっしゃると思います。

ねこ
ねこ

結局は記事の中身、内容面で審査してるんじゃないの??

僕もそんな感じでした。

ただ、Adsense審査に合格できなかった時、
たまたま読んでいたブログデザインについての書籍にて、
「1画面に見せる文章は少なく見せる」と書いてありました。

内容以前に、画面が文字で埋め尽くされていると、
読者にとっては読む気が起きないですよね、、

それ以降は、吹き出し・ボックス・ハイライトを活用し、
単調なデザインとならないよう、工夫するようになりました。

(今もデザインについては試行錯誤中です!)

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

プロフィール・問い合わせページ・プライバシポリシー設置はAdsense合格に不可欠です。

それ以外のインデックス登録見直し、デザインの改良は、

あくまで私の主観で、Adsense合格に繋がったと考えているポイントになります。

この記事が少しでも Adsense合格に繋がれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました